スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
TIAGRA (ティアグラ)
ティアグラは上から数えると4番目のグレードで下から数えてもちょうど4番目のちょうど真ん中に位置するモデルになります。
TIAGRA (ティアグラ)の特徴
- 10速
- ホローテック
- 油圧ディスクブレーキローターがラインナップ有
- ラピットファイヤー有
- ブレーキレバー有
最大の特徴としては10速であると言うところにあります。
自称メカニック
と言うことは弱いと言うことですか?
強い弱いの話ではないんだけど、11速がいいってなると候補からは外れてしまいます。ただこの10速と言うのは全部が全部悪いことだけではなく、「105」より上のグレードにはないラピットファイヤーとブレーキレバーがあるので、ロードバイクだけでなくフラットバーロードやクロスバイクにも取り付けができます。

↑ ラピットファイヤー


↑ ブレーキレバー
TIAGRA (ティアグラ)の価格
105より下のグレードになると海外通販などでもグループセットがなくなってきます。なのでAmazonで販売されているティアグラのパーツで計算しました。
STIレバー
¥18490
キャリパーブレーキセット
¥5793
クランクセット
¥10876
スプロケット
¥2175
リアディレイラー
¥3717
10段用チェーン
¥2420
フロントディレイラー
¥3056
合計 ¥46572
グループセットの105の価格が¥45999だったことを考えると明らかに高い。ワングレード上の11速のコンポで揃えてしかもそっちのほうが安いとなると、どちらを購入したほうが得かは明確ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク