目次
そんなに不便さは感じてない
実際にしばらく街乗りしてるが、そんなに不便さは感じていないです。カゴがなかったり、泥除けがなかったり、姿勢がしんどそうなどいろいろ思うところはあると思いますが、別に何てことありません。むしろ移動が楽しいので僕的には大満足です。
これから街乗り使用を目的として購入をされるあなたの役に立てる記事になっています。
まずカゴがない問題
これは問題視するまでもなかったです。バックパックで簡単に解決できました。


いわゆるママチャリと言われてる自転車のカゴってそんなに大きくないですよね。バックパックと一緒くらいの容量、もしくはそれより小さいか。
![[ドイター] deuter RS バイク 12 D4200416-7410 7410 (ブラック×グレー)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41I1iaefn5L.jpg)
後ろの荷台がないのでロードバイクには後ろカゴはつきませんが、つまり前カゴに入るモノの大体はバックパックに入るということです。それに加えて僕はロードバイクで買い物に行くことなどほとんどないのでまず荷物がそんなにありません。
泥除けがない問題
僕は泥除けをつけていません。雨の日も乗りますが、レインウェアも着るのでレインウェアの背中にちょっと泥跳ねすることはありますが、問題視するほどドロドロになったことは一度もないです。つまりこれも僕の中では問題にはなりませんでした。

もしどうしても必要であれば取り付けられますし簡易的な泥除けもあるので心配いりません。
乗車姿勢、体勢、お尻の痛さについて
乗り始めたばかりの時は痛かったです特に「お尻」が。お尻にニキビみたいなモノができた時なんかはこの世の終わりだと思いました。乗車姿勢も最初は違和感がありました。「なんか乗りづらいな」とすら思っていました。
ですが…
一ヶ月を過ぎたあたり(厳密には覚えてないですが)で何も感じなくなりました。勝手に身体が慣れたんです。今では全く気になりません。
パンクしやすいと思われがちだが…
![パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×23C] クローザープラス F723-CLSP-B ブラック (ロードバイク クロスバイク/ロードレース 通勤 ツーリング用)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41CxWIfk6tL.jpg)
![パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×23C] クローザープラス F723-CLSP-B ブラック (ロードバイク クロスバイク/ロードレース 通勤 ツーリング用)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41CxWIfk6tL.jpg)
タイヤがすごく細いのでパンクしやすいと思われがちですが、全然そんなことはありません。ママチャリでもロードバイクでも何か刺されば当然パンクします。これはもう踏むか踏まないかの運の話です。タイヤの細さ、構造の問題ではありません。
ただ一つだけ気をつけないといけないのが「空気はこまめに入れること」空気の抜けた状態で走るとパンクの原因になります。
関連記事:「ロードバイクはパンクしやすい」はどこからの情報なのでしょうか?
これもママチャリもロードバイクも変わりませんが、少し違うところは普通のタイヤと違って高圧になっているので放っておいてもロードバイクの場合はすぐ抜けていきます。
なのでフロアポンプは必需品です。購入して持っておかないといざ乗ろうと思ったときに空気が全然入っていないなんてことになりかねません。
関連記事:ロードバイクの空気入れの選び方とオススメポンプ4選
駐輪場所の問題
これが一番の問題です。とにかく止める場所に気を使い、ぶつけられないか、盗難されないか、不安だらけです。保管場所はなるべく室内が好ましく、外で駐輪する際はしっかりとロックをかけましょう。盗難保険なんかも入っておくと心の余裕が段違いなのでかなりオススメです。
関連記事:元自転車屋さんが教える!おすすめなロードバイクの鍵6選と対処法
街乗りだけならそんなにいいロードバイクじゃなくても
本当に街乗りだけ、ママチャリの代わりとして使用するならそんなにいいロードバイクを選ぶ必要がありません。駐輪するのも恐怖に襲われますし、何より街乗りで性能を発揮する場所、場面があまりないからです。
なのでこだわりや、レースまたはロングライド、ツーリングなどに全く使用する目的がないのであれば、そんなに高価なモノじゃなくても十分満足して使えるでしょう。
結果的に言うと
ロードバイクを街乗りに使ってみて感じた意外なことは、全然なんの問題もなかったことです。ただ雨の日なんかは当然すごく滑りやすいですし、ものすごくスピードが出るので
安全面は気をつけて運転を心がけるようにしてください。