はじめに
少し涼しくなってきました、自転車の季節ですね〜
自転車と言われて一般的に想像できるモノはそう、

このタイプじゃないですか?
今回はいわゆるスポーツタイプの自転車の特徴と違いについて説明します!
少し興味があるけど、どれがどう違ってなにがいいのかわからない
そんな人にに少しでも、参考になればと思います。
ロードバイク
ロードバイクとはこんな形の自転車です

見たことあるでしょ?
パッと見た目からしての一番の特徴としてはハンドルが
【ドロップハンドル】と言って下に曲がっています。
簡単に言うと姿勢の問題です、前傾姿勢の方が風の抵抗が
少なく早く走れると言うことなんですね。
あと握れる場所がたくさんあるので腕が疲れにくいと言う
メリットもあります。
まあ見たとうり、もちろん早いです。ですが
この自転車は舗装された道路を走るためのモノです。
どうゆうことかと言うと、車道を走れと言うことです、笑
この自転車はタイヤが細いので、段差などにすごく弱いんです。
さらに普通に漕いでも30kmほどの早さがでるので、歩道を
走ってしまってはこの自転車のメリットが全く無くなります。笑
なので
- 休みの日にツーリングに行く
- 舗装された道路しか走らない
- どうしてもこの自転車が欲しい
などの理由の方にオススメします。実用性ではなく
趣味や娯楽の自転車です!
メリット
- スピードがでる
- カッコイイ
- 乗ることが楽しい
- 長い距離を走っても比較的楽
デメリット
- 段差に弱い
- 基本的に車道を走る
クロスバイク
さてここからが問題ですロードバイクとクロスバイクはなにが違うのか?

見た目的な違いで言うとハンドルがまっすぐですね。
この自転車はマウンテンバイクから派生したモノで
パーツなどもマウンテンバイクのパーツが使われてたりします。
なのでロードバイクとは全くの別ものと考えてください。
タイヤはロードバイクに比べると少し太く、少しくらいの段差なら
まあ大丈夫です。歩道も走ることが出来ます!
あとロードバイクと比べるとスピードが劣ります。
ハンドルがまっすぐで握り変える場所もないので、
腕が疲れやすく長時間運転するとなると、しんどいです。
なので
- 通勤に使いたい
- ちょっと出かけるときに
- ママチャリから乗り換える
などの理由の方にオススメです!
メリット
- 歩道も走れる
- ロードバイクに比べると値段が安価
- スピードがでる
デメリット
- ロードバイクに比べると少しスピードが劣る
- 長時間乗るとなるとしんどい
マウンテンバイク
マウンテンバイクは名前のとうり山道を走るための自転車

見た目で言うとタイヤが太いですね。
主に舗装されてない道路を走る目的の自転車になります。
普通に街乗りで使うなら山を走ることはほとんどないと思いますが、
タイヤが太いので縁石の上からヒョイと降りたり登れたり。
段差が多い歩道では活躍することでしょう。
ですがその分地面とタイヤの接地面積が多いので上の2台と比べると
スピードは劣ります。なので
- 通勤、通学に使いたい(近距離)
- 山を走りたい
- ごつくてカッコイイから
などの人にオススメです!
メリット
- 段差に強い
- 舗装されてない道を走りやすい
- 頑丈
デメリット
- 重い
- スピードがでない
まとめ
三種類の自転車をざっと紹介しましたが良いところがあれば、悪いところもあります。
普段自転車に乗るのに山を走ることがあるでしょうか?笑
街乗りでそんなにスピードを出すことがあるでしょうか?笑
そんなことはどうだっていいんです!
ドロップハンドルがカッコイイ、フォルムがかっこいい、なんとなくマウンテンバイクがいい。
それで十分なんです!
あなたが『コレ』だと思える自転車を見つけてください!