目次
これからロードバイクを買う方へ
今回の記事は2016年モデルさらに10万円台の、これからロードバイクを
乗り出すにはオススメなコストパフォーマンスの高いモノを
集めて紹介したいと思います。
もう2015年も終わりに近づいているので2016年モデルのロードバイクを
購入して清々しい気持ちで2016年を迎えてください。
購入前に読んでおきたい記事
↓ ↓ ↓
【GIANT(ジャイアント)】

DEFY 4 ¥85000
- メインコンポ SIMANO CLARIS
- 重量 9.9kg
- ギヤ 2×8
- タイヤ 700×25C

TRC 1 ¥123000
- メインコンポ SIMANO TIAGRA
- 重量 9.3kg
- ギヤ 2×10
- タイヤ 700×23C
ジャイアントからは、この2台を選択しました。
DEFY 4はカーボンフォークやサブブレーキレバーなど搭載して
初心者に嬉しい装備が充実しているにもかかわらず、十万円を切る値段設定でコストパフォーマンスの良さを実現しています。
TCR 1は入門用のレーシングバイクになっています。
レーシーな走りが特徴のTCRシリーズのエントリーグレードで、
コンポーネントは10速のTIAGRAを採用しています。
街乗りならDEFY 4、将来レースも視野に入れるならTCR 1と
用途によって選ぶようにするのもオススメ!
【TREK(トレック)】

1.2 ¥119444
- メインコンポ SIMANO SORA
- ギヤ 3×9
- タイヤ 700×23C

EMONDA ALR 4 ¥147222
- メインコンポ SIMANO TIAGRA
- ギヤ 3×10
- タイヤ 700×23C
どちらのロードバイクもコストパフォーマンスに優れていて、
フロントギアが3速なのが特徴です。
EMONDA ALR 4は最軽量が特徴になっていて、フレームが軽く
ギアの選択肢の多さで鋭い加速、俊敏な動作を楽しむことができます。
【ANCHOR(アンカー)】

ANCHOR RFA3 EX ¥120000
- メインコンポ SIMANO SORA
- 重量 10.7kg
- ギヤ 2×9
- タイヤ 700×25C

ANCHOR RNC3 EX ¥140000
- メインコンポ SIMANO SORA
- 重量 10.3kg
- ギヤ 2×9
- タイヤ 700×23C
ANCHOR RFA3 EXはこれから本格的にロングライドに挑戦したい方に
オススメのロードバイクです。地面からの衝撃を和らげるカーボンフォークに太めの25Cのタイヤを採用することで、ロングライドでも疲れない快適性を実現しています。
ANCHOR RNC3 EXはクロモリフレームになっていて、クロモリが持つ特性の伸びやかさが実感できます。
ブリヂストンサイクルが誇るロードバイクブランドなので、
ブリヂストンファンはこのブランドで決まりですね!
【Cannondale(キャノンデール)】

CAAD 8 ¥125000
- メインコンポ SIMANO SORA
- ギヤ 2×9
- タイヤ 700×25C

SYNAPSE TIAGRA DISC ¥150000
- メインコンポ SIMANO TIAGRA
- ギヤ 2×10
- タイヤ 700×25C
Cannondaleのロードバイクはカーボンフレームを凌ぐ軽さと剛性を
兼ね備えたアルミフレームが特徴です。
CAAD 8はコンポーネントにSORAを採用することで値段を抑えて
初心者の方も選びやすい価格帯を実現しています。
SYNAPSE TIAGRA DISCはDISCブレーキにコンポーネントはTIAGRAを
採用して快適性を向上させています。装備が充実してこの値段なので
オススメの一台です!
【GT(ジーティー)】

GTS SPORT CLARIS ¥91800
- メインコンポ SIMANO CLARIS
- 重量 10,2kg
- ギヤ 2×8
- タイヤ 700×25C

GRADE ALLOY 105 ¥168000
- メインコンポ SIMANO 105
- 重量 10,4kg
- ギヤ 2×11
- タイヤ 700×28C
GRADE ALLOY 105は28Cと少し太めのタイヤを装備した
エンデューロバイクになっています。
タイヤは35C~23Cまで装着可能になっていて、楽しみ方の幅が広い
モデルなのでオススメ!
【SCOTT(スコット)】

SPEEDSTER 55 JAPAN LIMTED ¥105000
- メインコンポ SIMANO CRALIS SORA
- ギヤ 2×10
- タイヤ 700×25C

SPEEDSTER 30 DISC ¥165000
- メインコンポ SIMANO TIAGRA
- ギヤ 2×10
- タイヤ 700×28C
SPEEDSTER 30 DISCはその名のとうりDISCブレーキが付いており、
天候に左右されず確実な制動力を発揮します。
【SPECIALIZED(スペシャライズド)】

DOLCE ¥104000
- メインコンポ SIMANO CRALIS
- ギヤ 2×8
- タイヤ 700×25C

ALLEZ SL COMP ¥189000
- メインコンポ SIMANO 105
- ギヤ 2×11
- タイヤ 700×25C
DOLCEは女性向きのエントリーモデルになっています。
女性の体型にあわせた独自のフレームジオメトリーを持っていて、
アグレッシブになりすぎない自然なライティングポジションのおかげで
長時間走っていても疲れない快適性を実現しています。
【CENTURION(センチュリオン)】

Hyperdrive 500 ¥96000
- メインコンポ SIMANO CLARIS
- 重量 9.7kg
- ギヤ 2×8
- タイヤ 700×25C
十万円をきる値段設定でコストパフォーマンスに優れているので、
これからロードバイクを始めようという方にオススメです!
【FUJI(フジ)】

SPORTIF 2.1 ¥115000
- メインコンポ SIMANO SORA
- 重量 10.29kg
- ギヤ 2×9
- タイヤ 700×25C

FEATHER ¥79000
- メインコンポ なし
- 重量 9.2kg
- ギヤ シングル
- タイヤ 700×25C
SPORTIF 2.1は街乗り、ロングツーリングにオススメのモデルに
なっていてフレームにはキャリアが装着できる台座が付属しています。
FEATHERはシングルスピードで街乗りにもオススメなスタイリッシュな
デザインになっていてオススメ!
【BIANCHI(ビアンキ)】

VIA NIRONE 7 PRO Claris ¥103000
- メインコンポ SIMANO CLARIS
- 重量 10.0kg
- ギヤ 2×8
- タイヤ 700×25C

IMPULSO Tiagra ¥160000
- メインコンポ SIMANO TIAGRA
- 重量 9.2kg
- ギヤ 2×10
- タイヤ 700×25C
IMPULSO Tiagraはアップライドなポジションなど、ロングライドに
適したジオメトリーを持つIMPULSOシリーズは。
カーボンフォークやカーボンシートポストを採用し、長時間のライドも
快適にこなすことができます。
さいごに
以上で終了になります!気に入ったロードバイクはありましたか?
くれぐれも後悔しないように購入してください!
購入前に読んでおきたい記事
↓ ↓ ↓