「サイクルタイツ」や「サイクルパンツ」「レーシングパンツ」略して「レーパン」など様々な呼び方がありますが、要はピチッとしたサイクル用のパンツの事です。
「見た目がちょっと…」と言う事で敬遠する方も多いと思いますが、レーパンを履いてロードバイクに乗りたいなと言う気持ちも少しあったりするのではないでしょうか?今回の記事では、レーシングパンツを一度試してみようかなと言う方でも購入しやすい(3000円以下)の主にハーフパンツをご紹介して行きたいと思います。
目次
サイクルパンツの効果
サイクルパンツの効果とはどのようなものなのでしょうか?詳しく説明していきます。
風の抵抗を軽減させる
ロードバイクに乗る時に風の抵抗があると、余計に体力を消耗してしまいます。ピチッとしたパンツでヒラヒラする部分がないので、「風の抵抗」を軽減させる効果があります。
そこまで早くないスピードで走る時は体感する事は難しいですが、時速30Kmを超える巡航などをする場合はサイクルパンツの効果が体感しやすいと思います。
おしりの負担を軽くする
ロングライド時に「おしりが痛い」「皮膚がなんだか切れてる」などの症状も軽減してくれます。ロードバイクは「タイヤが細くてサドルも細い」全体的に細いところが多い乗り物のため、ちょっとした悪路や段差などでも体に衝撃が伝わりやすくなります。
パッドがついていたり、サイクルパンツを履く事によって、振動で筋肉やが動く事を抑える働きもあるため、疲れにくくする効果もあります。
サイクルパンツの見た目への抵抗をなくす方法
サイクルパンツパンツへの見た目の抵抗は、頭で考えるだけでは無くなりません。笑
実際に履いている時間が長くなれば長いほど抵抗が無くなっていきます。なのでまず手にとって「家の中で履いてみる」→「ちょっと郊外で履いてみる」→「都会で履いてみる」と言うようにステップアップしていくのが良いと思います。
3000円以下で購入できるオススメのサイクルパンツ
「自分もレーパン少し試してみようかな…」と言う方に向けて、比較的安価で試してみやすいコストパフォーマンスに優れたレーシングパンツをご紹介したいと思います。
Santic サイクリングパンツ
![]() |
・ひざ上丈のレーサーパンツ(ゲルパッド付き)です。
・素材:80%ナイロン・20%スパンデックス ・伸縮性に優れた素材を使用していますので、疲れにくくフィット性抜群です。(ウエストは、ひも付きですので調整可能です。) ・通気性・吸汗性に優れた約2.3cmのゲル入りパッドでお尻のスレや痛みを軽減しますので、長時間でも快適に走行可能です。 |
100Kmほど走ってもお尻の痛みが気にならないと多くの声が上がっていて、デザインもシンプルながら悪くありません。すでにレーシングパンツを持っている方もスペアとして1着あると便利
Wellcls レーサーパンツ
![]() |
・ひざ上丈のレーサーパンツ(ゲルパッド付き)です。4色からお選びいただけます。
・素材:80%ポリエステル・20%スパンデックス ・伸縮性に優れた素材を使用していますので、疲れにくくフィット性抜群です。(ウエストは、ひも付きですので調整可能です。) |
DECOJA サイクルパンツ
![]() |
・日本人による開発商品ですので 日本人にジャストフィットするように作っています。
・背面 ポケット有り(チャックなし) ウエスト紐あり |
インナーパンツ
インナーパンツ普段のパンツの代わりにパッドが入ったパンツです、レーパンをいきなり着用するのに抵抗がある方は下着から変えてみてはいかかでしょうか?
パラディニア(Paladineer)サイクルパンツ
まとめ
以上3000円以下でコストパフォーマンスが高いサイクルパンツをご紹介しました。いかかがでしたか?ローラー台用に1枚安いものを購入してみたら以外と良かったので使っていると言う意見も多く、パンツはジャージより痛みが早いため、ローテーションで使用できる黒系のパンツがあればかなり便利です!