ロードバイク入門
暖かくなりつつある今日この頃。
街で見かけるスポーツバイクの数も日に日に多くなっているような気がします。
この記事を読んでるということはあなたもそろそろ欲しく
なっちゃったんじゃないですか?
そこで購入したからこそ言える入門する前の話。
僕が最初に購入したもの
少し長くなりますが(ほぼほぼ自分の話ですが)
僕が自転車に興味を持ち出したのは一台のクロスバイクからでした。
今まで自転車とは疎遠だった僕ですが、車を手放し
そして新たな交通手段として。
クロスバイクに乗り出して二ヶ月くらいした頃には、
なぜかロードバイクが欲しくなっていました。
関連記事
そして3ヶ月目くらいには、事故でクロスバイクは全損しました。
ここまでの3ヶ月間で話がイマイチ飲み込めなかった方は
個人的に質問受け付けます。
4ヶ月目ロードバイク購入を検討します。
とまあこんな感じの流れであります。
bianchi

最初に選んだロードバイクはVIA NIRONE 7 PROにしました。
予算的にもデザインも気に入ったので店に入店して15分くらいで
決めました。
主に今は普段の街乗りに使ってるだけなので、
なんら問題はありません。
関連記事
ですが今回僕が本当に伝えたいのはそんなことでは
ないんです。
いっぱい買えない
ここからが重要なところなんですが、今考えると
「もっと高いグレードのものを買っていれば良かったな」と
思うことがあります。
僕を含め大半の人がそうだとは思いますが、
悲しいけどそんなにポンポン買えるものじゃないんです。
だからこそ最初に買うものを慎重に選ぶべきでは
ないでしょうか?
例えば10万円のロードバイクを購入する予定だとします。
あと「5万円プラスすればグレードの高いものが買えます。」と
なった時にこの差額の5万円を最初に払うのか、
10万円のロードバイクをとりあえず買った後にもう一台
15~20万円のものを買うのとどちらが、現実的かというと
完全に最初のほうが払いやすい。
いやむしろ最初に払いたい!
コンポの載せ替えになかなか手が出ない
「コンポーネントを載せ替えればいいんじゃないの?」と
思うかもしれませんが、これがまた高い。
関連記事
「コンポーネント」に関しては上記の記事をお読みください。
「105」で全て揃えたとしても正規の値段で行くと6万円くらい
さらに工賃が…
自分で変えるにしても工具が…
何事も「そう上手くはいきません」
結果乗せ変えることをためらいます。
なので僕が本当に伝えたいのは
「どうせなら奮発しちゃえよ」