Kindle書籍

僕気づきましたKindle書籍がアイフォンで読める事に。
いや、Kindleて名前だからKindle Fireでしか読めないのかなと
思ってました普通に。
僕の考えが安易すぎてヘドが出そうです。
iPhoneで読めるかを確認せずにKindle書籍買った後に
「もしかして買い間違いですか?」みたいな文章がAmazonさんの
画面に出てきたので、「ちくしょうやっちまった」と朝から絶望した
あの感じは久々に味わいました。
だってワンクリックで購入決定しちゃうんだもん。
その後にちゃんとアプリ紹介してくれたので「ありがとうamazon」
電子書籍デビュー
と言う具合で電子書籍デビューを果たした僕ですが、
少し前までは普通にアナログ派でした。
なので電子書籍の良さを今更ながら皆さんにお伝えしたいと思います。
- 期間によってセールがある
普通に無料の書籍などもありますし、30%offだったり日替わりセールだったり。
最新のものや人気のものは本と一緒の価格だと思いますが
とにかくパッと見た印象では本屋さんより安い。
これとかも無料で読めますし。
なんでもっと早く気が着かなかったのか。
- いつでも買える手軽さ
気軽にいつでも買えるのでそこもお勧めです。ですが逆にこれは
気軽に買えるが故にポンポン買ってしまって読まない書籍が
増える可能性も十分考えられます。
しかもワンクリックで、手持ちのお金が無くならないとなると
感覚が麻痺するのも多分時間の問題です。笑
- いつでも読める素晴らしさ
暇になるとスマホの画面見たくなる人多いのではないですか?
スマホの画面を見るけど特にする事がない→じゃあKindleを開く
→本を読む
と言った知的なスマホの使い方になります。
いやこれは案外本当になります。本だと鞄から出して開いてと言う
手間があるので、本を開くのに少し抵抗が産まれます。
ですが皆さん(僕も)スマホは大好きなので抵抗が一切生まれません。
これは電子書籍を初めて一番驚いた事でもあり、電子書籍素晴らしいなと
感じた瞬間でもあります。
- かさばらない
部屋が本でいっぱいになる事がありません。
分厚い本ですとすぐに本棚がいっぱいになって、そしたら
部屋がぐちゃぐちゃになってと言った事を阻止できます。
そしてiPhoneひとつでスマートに本を何冊も持ち運べます。
まとめ
電子書籍には結構いいところがたくさんあります。
音楽もCDからストリーミングサービスに移行してるのでおそらく
書籍もアナログから電子書籍、ストリーミングに移行していくと
思います。電子図書館とか作って欲しいですね。笑
話はとりあえずKindleをインストールしてからですね。