GIANT(ジャイアント)とは?
ジャイアントは1972年に設立された自転車メーカで、現在はロードバイク、MTB、ミニベロと
幅広く展開する一大ブランドです。
コストパフォーマンスに優れていてカーボンフレームやスローピングフレーム
などをいち早く採用したことでも知られています。
ツールドフランスを初めとする世界的なレースで数多くの勝利を獲得したことで
コアなユーザーから初心者まで様々な支持を集めています。
なぜGIANT(ジャイアント)が人気なのか?
- まず価格が他のスポーツバイクにくらべて低くなっています。

DEFY 4 ¥85000
メインコンポはSIMANO CLARISになっていてこの価格。
CLARISのコンポで統一はされていないものの、上ハンドルを握った時のサブブレーキや
カーボンフォークなど街乗りには十分なスペックになっています。
同グレードの違うブランドのものを買おうとすると、10万円近くするので
¥85000はお求めやすい価格ですね。
価格帯が選びやすいので乗る人が増えます。
↓
街で乗ってる人が多くなり認知度が上がります。
↓
「じゃあまずGIANTの自転車にしとこうかな」
このスパイラルがうまく回っています。
- GIANT(ジャイアント)を取り扱っているショップが多い
量販店からプロショップまで「置いてないショップはないんじゃないか?」と
言えるぐらいどこにでも置いています。
目に入る機会が多いとその分覚えられます。それが良い、悪いではなく
手の届きやすい位置にあるから選ぶ人もその分増えますよね。
批判的な意見が多い理由
GIANT(ジャイアント)を知ってる人、乗ってる人、乗ったことがある人が増えるとその分
批判的な意見を言う人の分母が増えます。
要は人気になればなるほど批判的な意見も増えるということです。
あなたが気に入ったのならその意見は無視し、気に入らないのなら
もちろん買わないでしょう。
ビギナーにオススメのロードバイク
- DEFYシリーズ

DEFY 4 ¥85000
- メインコンポ SIMANO CLARIS
- 重量 9.9kg

DEFY 3 ¥100000
- メインコンポ SIMANO SORA
- 重量 9.6kg
- TCRシリーズ

TCR 1 ¥123000
- メインコンポ SIMANO TIAGRA
- 重量 9.3kg

TCR 0 ¥140000
- メインコンポ SIMANO 105
- 重量 8.7kg
まとめ
街乗りからレースまで選べる幅が広くて、さらにコストパフォーマンスが高い。
行列が行列を呼ぶように乗っている人がさらにこれから選ぶ人に拍車をかける。
これだけ人気で選ぶ人が多いので、決して品が悪いわけではないが、
人気すぎて悪評をつける人も多くなっている。と言った感じです。