目次
DEEPER(ディーパー)700c ロードバイク
皆さんご存知だったでしょうか?また新たな激安ロードバイクが発売されていた事を。値段は2万円を切る19800円で楽天の自転車ランキングで上位、Amazonでも高評価と、飛ぶ鳥を落とす勢いで認知度を広げていっています。
僕も何か見覚えがあるような気がした。似ているっちゃ似ている、と言うより同じだ。ただそんな事を言い出せば、ロードバイクも見る人からすればみんな同じに見えるはず。
極端な話このロードバイクも、10万円するロードバイクも20万円するロードバイクも興味のない人からすれば全て同じ「ロードバイク」と言う分類にカテゴライズされてしまうのが悲しいところでもある。
DEEPER(ディーパー)700c ロードバイクの性能
良いか、悪いか結果から言うと「良くはない」
頭ごなしにこれは安いから悪いものだと言う気はないけど、ロードバイクとして見るには正直最低ラインにも立っていないのが事実です。
基本スペック


フレームは480のワンサイズのみで重量は14kgと他の激安系と比べてもやや重いかなと言う印象。素材はフレームはスチールで、リムがアルミになっていますがこれも特にこれと言って何かあるわけではない。
ちなみにフレームのスチールと言うのは基本的にママチャリと同じ素材で、リムに関してはアルミリムでも性能の良いロードバイク用のリムもあります。
しかしママチャリでも大抵はアルミリムなので、このロードバイクに使用されているのはどちらかと言うと後者寄りの物の形が大幅に変わって、使用されているような感じです。
安心のシマノパーツ


リアスプロケットには最新のテクノロジー、斬新な アイデア、そしてプロライダーからのフィードバックにより生み出されたSHIMANO製パーツを採用しております。
確かにシマノのパーツ精度が高く評価が高い。がしかしこのグレードのパーツに最新のテクノロジー、斬新なアイディアが詰まっているとは考え難い。そもそもこれらのパーツはロードバイク用でもない。
こう言うと解りやすいかと思いますが、用は全てにおいて「ママチャリと同じパーツ」が付いています。
DEEPER(ディーパー)700c ロードバイク レビュー
DEEPERを購入した人は実際どのような意見があるのでしょうか?詳しくみていきましょう。
購入者の声は?

初めてのスポーツバイクやママチャリからの乗り換えの方が多く、概ね高評価になっています。「ロードバイクとしてどう」ではなく、自転車としてママチャリからの乗り換えなら良いかなと言う感じです。
後でパーツを買い足しながら楽しむと書いてはいますが、ここが落とし穴で、後でパーツを交換しようにも、合うパーツを見つけるのが大変なのと、あったとしても車体の金額がそこまで高くないので交換パーツのほうが高くつきます。自分で出来ないのなら尚更です。
まとめ
レビューではどれも高評価だけど本当にオススメはしない。ただ2~3万円するママチャリを購入する予定とかであれば試しに買ってみても良いとは思います。
しかしこれから「趣味で始めるんです」とか「ロングライドします」とかの方は、はっきり言います
Deeperのクロス ロードバイクの前輪のみの販売は可能でしょうか?