あさひのお店受け取りのシステムはネットで購入して、家の近くのサイクルベースあさひで自転車を受け取るサービスです。ネットで購入する際のデメリットである、実物が見れない、説明が聞けないなどの不安を解消出来るサービスとなっています。
今回の記事では、あさひのお店で受け取りのサービスを利用した方が良い車種や、注意したいポイントなどを詳しくご説明しています。
目次
お店で受け取りサービスの仕組み
まずお店で受け取りサービスの仕組みを説明して行きます。ネットで自転車を注文して、近くの店舗で受け取ることが可能になるサービスです。ネットで注文するのは、不安だと言う方は多いと思われますが、注文だけして、店舗で受け取りが出来るのであれば安心して購入することが可能となります。
送料は発生するの?
お店で受け取りの場合送料は無料となります。しかし普通に配達業者に自転車の配達を頼むとなると、結構な料金が発生してしまいます。例えばネットショップで購入して、直接自宅に送って欲しい場合も同様に高額な送料が発生します。


実際にあさひのオンラインストアで、注文した自転車を家に配達してもらうとなると、上記の料金が発生します。かなり高額ですよね。ではなぜお店で受け取ると無料になるのか気になる方もいると思いますので、簡単に説明します。
自転車のチェーン店には、関東や関西など、各地域に自転車を保管している自社倉庫があります。週2回ぐらい、売れた自転車の補充とお客様注文分の自転車が、トラックで店舗に送られてくるのです。お店受け取りの自転車は、そのトラックでお店に運ばれてくるため、送料が発生しません。
自転車の価格は店舗で購入するより安いのか?
店舗で購入するよりも安く購入することが可能です。自転車の種類によっては、15%OFFなども珍しくありません。ただなんでも割引されている訳ではなく、割引されているのは、メーカーの自転車のみです。
あさひでは、自社で製造しているPB(プライベート)商品が数多く存在します。そのほかにもブリジストンやパナソニックの自転車なども取り扱いがあるのですが、割引になるのは、ブリジストンやパナソニックのような、メーカーが販売している自転車のみとなります。


さらにあさひでは、交渉による割引と言うのが、ほとんど出来ません。あさひに限らず全国展開している自転車屋さんは、交渉による割引などは基本出来ません。しかし全国展開している大きな自転車店は「サイクルベースあさひ」「イオンバイク」ぐらいしかないのが現状です。
他の自転車屋さんはと言うと、驚くべき事に今だに交渉での割引や、「他の自転車店より高ければそれより安くします」を掲げている自転車屋さんが多くあります。それらを踏まえたとしても、やはりネットで購入する価格にはかなわないのです。
いくら交渉で割引できると言ってもそれらには限度があります。人件費や仕入れの価格があるので、無茶なことは出来ません。「他の自転車店より高ければそれより安くします」もネット販売のものは対象外です。なぜかと言うと、ネット販売の方が絶対に安いことを分かってますので、それを対象にしてしまうと成り立たなくなるからです。
あさひのお店受け取りで注文すべき自転車
お店受け取りで購入した方が良い自転車の種類は、以下の通りです。
- スポーツバイク
- 電動自転車
と思うかもしれません。確かにこの2つは自転車の中でも10万円を超えてくるものばかりです。だからこそ割引される金額も大きく、お店で受け取りを利用するだけの価値があります。正直この2つ以外はお店で受け取りサービスを利用する必要はありません。
スポーツバイクと電動自転車をお店で受け取り購入した方が良い理由


スポーツバイクや電動自転車は購入する場所によって、本当に価格がバラバラです。ですが電動自転車の主要メーカーは、電動自転車であればパナソニック、ヤマハ、ブリジストンの3つとなります。スポーツバイクであれば、ジャイアント、ビアンキ、ルイガノなどその他多くありますが、どこで購入しても同じ商品となります。
であれば、交渉での割引などの手間がかからず、最初から安いネット注文を使う方が良いと考えます。そしてクレジットカードを利用できるのも大きなポイントです。
交渉での割引が可能な店舗の場合「現金のみ」の場合が多く、イオンで割引を受けるとなると「イオンクレジットカード」または「ワオンカード」が必須となります。
そんな制約がなく、どのクレジットカードでも決済ができれば、クレジットカード側のポイントも付与され、大金を銀行から引き出して持っていく必要もありません。
型落ち自転車が特に安い
店舗の場合、わざわざ型落ちの自転車を仕入れることは店長もしませんので、残っている分がハケるとそれで、在庫処分セールは終了となります。さらに型落ちの自転車が置いてあるかも店舗に行ってみなくては分かりません。
ネットで注文する場合は、それらの型落ちスポーツバイクや電動自転車も一覧で見ることが出来ます。そして割引率が異様に高いのです。スポーツバイクであれば30%OFFはされています。→サイクルベースあさひのネットショップをチェックする
ネットで注文お店で受け取りの注意点
安く購入できるし、受け取りも店舗だから説明も聞けるし、何かトラブルがあれば持って行く場所があって安心など良いことが多いですが、注意点も存在します。
料金は先払いなので受け取りを拒否することはできない
実物を見るのは、店舗に届いてからとなりますが、そこで気にいらなかったとしても、受け取りを拒否することは出来ません。マイページを確認して「注文をキャンセル」と言うボタンが表示されている間は、キャンセルすることが可能ですが、届いた後は購入するしかないと言うことです。
また商品を追加したり、変更を希望する場合は「お問い合わせフォーム」より商品追加・変更希望のご連絡が必要となります。お客様のご都合による追加・変更は、1回までとなるので注意が必要です。
自転車が届くのが遅いことがある
これは電動自転車の場合で、春先に多いことですが、メーカーの生産が追いつかず、3月4月の注文は、2~3ヶ月待ちの事態が毎年発生します。そこでネット注文をすると当然のごとくかなり届くまでに時間がかかります。
ですが別の店に行ったら「店舗に在庫があっていますぐ納車できるの?!!」なんてことも全然あり得ます。これは自転車店によって確保している数が違うので、意外なお店に在庫があったりすることもあります。
またこれもよくあることですが、自転車はトラックに積まれて運ばれてきます。その中はこれでもかと言うくらい自転車がぎっしり詰まっているため、梱包されてたとしてもキズがついてしまうこともあるのです。そうなると、次のトラック便がくるまで時間が空きますので、このパターンもまた遅くなってしまう可能性があります。
自分が欲しいと思ったタイミングに来ないことがあるので、注文のタイミングは重要です。それ以外は特に問題なく1週間ほどでお店に届きます。
ネットで注文お店で受け取りを上手に使った購入方法
とりあえず店に行って、欲しい自転車の説明を聞いてみましょう。上記注意点でも説明した通り、注文の後のキャンセルは基本出来ませんので、いきなりネットから注文するのは少しリスキーです。なので、受け取る予定の店舗に行ってみて、話だけ聞いて帰っても全然大丈夫です。
特にスポーツバイクの場合はサイズがありますので、全く0知識の状態からだと良く分からないことがあります。ネットの価格で購入した場合の価格を調べてから、店舗に行って見ると値段の差がどれほどあるかも明確にすることが出来ます。順番としては
ネットで見る→店舗に行く→ネットで購入する
となります。ネットではじめに見た方が種類が多く、どんな車種があるか分かりやすいです。そして店舗に行って欲しい車種が運良く展示されていれば、試乗をして見ることも可能です。
まとめ
価格面でのメリットは大きいですが、ネット注文は安易に注文してしまうと、キャンセルが出来ません。なので説明した通り店舗に行って見ることで、それらの不安を解消することが出来ます。これからスポーツバイクや電動自転車の購入を考えている方で、「もう自転車屋さんも何店舗か見た」と言う方は特に一度あさひのネットショップを見て、検討してみてください。